遂に新ジェールの幕開けですねまず初めにお供が全てで2体まで出現します。Veng20と同じで1体目は75%2体目は35%?40%?でPOPします。お供は同時に維持する事が可能なのでそこはおそらく問題では無さそうです。更に今回新しく追加されたギミックは連続WS耐性が新しく追加されましたね。主にどういったギミックになるか簡単に説明しますと、Veng15やVeng20のBumba戦の様な連続サベッジブレードが通じなくなりました。WS受付時間は、1発目のWS使用から約9秒です。この時間は連携が繋がる時間は受け付けませんよ!と、分かりやすくなっています。AT1やAT2はそこまで苦ではないですがAT3やラスボスBumba戦はどの様に攻略すれば良いのでしょうね。もしかしたらAT3はまた別のギミックがあるのでしょうか?今後とも気になる展開ですね。本題へ移ります。AT1 Veng25 4種討伐編成&攻略✎︎______________✎精霊編 シグリ&ウブナイ編成:剣黒学コ風+お供管理枠はナ赤(こちらは自由)シグリは土MBで削ります。ウブナイは火MBで削ります。ガンビット+レイクを最大限生かした戦術最近ではソーティがまさにその戦術になりますね。重要なのはお供管理ですね。信頼出来る赤さんが居ると攻略の難易度は大きく変わりますね。後はナイトでリアクト維持しておくかドゥバンで盾発...
PRODUCTS
POPULAR ITEMS
オデシージェールVeng20解放から約3ヶ月MLの上限解放なども有り少しずつ難易度に変化最初の段階でかなり苦戦してましたが今は勝率90%程まで上がったので攻略の記事を記載します。手短な部分はご了承ください。
こんばんわ。皆さん。最近近頃ニャメ25解放がすっかり話題になりLSメンバーなど含め数々の戦略を考えてみました。連戦する事に色々改善点が見つかりました。軽くおさらいして見ましょう。まず装備等の変更は一切ありません。編成も変わらず 戦暗竜コ吟白になります。中にはモンクや踊り子など含めた編成でクリアしてる所も見掛けます。私はまだ試してませんが現状は記載通り、戦暗竜コ吟白が無難でしょうね。今回のML事情 ニャメ強化具合戦 20 オールB R20竜 20 オールB R20吟 20 オールB R25暗 20 2箇所B R20コ 13 2箇所B R20白 16実際の変更点などは以下の通りになります。前回までは戦は開幕からフルアビリティでしたが少し変更して、戦士はマイティストライク以外のフルアビリティ使用に変更しました。理由としては、マイティストライク時サベッジブレードが8万を超えることがある所から敵のSP発動後、物によってはマイティの効果時間が余ってしまう事が多々有りましたのでそこを少し変更してみました。まず白は各強化を1分半で強化し終えます。各強化はこちらになります。全員にヘイスト バエアロラ バパライラ アディスト オースピス プロテア シェル エントラストは白役さんが掛けれる事が1番ベス...
皆さん。こんばんわ。本日はオデシージェール AT4 Bumba初クリア詳細など記載しておきます。少しでも参考になれば幸いです。それでは早速本文へ参りましょう。
皆さん。こんばんわ。今日はArebati Veng20 おさらいになります。こちらは完全攻略にはまだ少し時間がかかります。討伐前提で挑むならフィールドで攻撃力ダウンを引いた場合は大人しくRP稼ぎに来たと前向きになった方がいいかもしれませんね。軽くおさらいですので参考にはなりませんが、少しでもお役に立てれば。―――――――↓編成 強化 流れ↓―――――――編成 : 剣(私) ナ狩コ吟風お供 : ラズ こちらは前方範囲強力の為キープ役のナイトさんは後方に仲間が居ない事確認した上でキープしましょう。支援歌 狩コ 栄転メヌメヌメヌダージュ 風ナ 栄転ミンネミンネバラダージュ 吟 栄転耐氷1章マドマドダージュ 剣 栄転耐氷1章シルベント+ダミーでバラなどノクターンをArebati本体に エレジーはラズに風水支援 ジオフューリー インデアジル エントラスト(コ)ボルスターは 1回目のエフェクト解除後狩人のオーバーキルもここに合わせて使用してます。ファントムロール支援ロールは3回に分けて行いました。1回目 吟を筆頭にローグスロール2回目 クルケカオス3回目 侍ロール(吟は離れた場所でロール受けない事)ランダムディールは狩 ダブル コ トリプル 風 エントラス...
皆さんこんばんわ。れおなぽんです。今回はムボゼの攻略を見つけたので詳細など記載しておきます。作戦は お供を最大限活かして倒す。です。Mboze プラントイド類 (イグドリア族) 弱点属性 (斬属性)通常攻撃単体 闇属性ダメージHP吸収 左右の根で突く攻撃、ダメージ値自身のHPが回復する模様前方範囲 物理ダメージ+回避率ダウン(-50) 複数 左右の根で挟む攻撃自身中心範囲 物理ダメージ+バインド 特殊技 アップルート 自身中心範囲 光属性ダメージ 割合ダメージ(一部条件下で致死威力になる) 自身 状態異常回復 - 自身にリジェネつきエフェクト発生カノピアス 自身中心範囲 土属性ダメージ+ラスプ(-18HP/3sec) 一定量のダメージを範囲内PCで均等割りラスプの持続は発動時TP次第で3時間以上ポッテドプラント 対象中心範囲 土属性ダメージ+バインド+強スロウ ルートプロブレム 単体 TP吸収+強化吸収+全ステータスダウン ステータスダウンはイレース不可ティーンバー 自身中心範囲 土属性ダメージ+死の宣告(10カウント)+バインド+悪疫+全ステータスダウン ファイアフライファンダンゴ 自身中心範囲 光属性ダメージ+麻痺+フラッシュ+MPmaxダウン フラッシュ効果時間長めMPmaxダウンはレイヴコン...
皆さん。こんばんわ。れおなぽんです。本日はKalunga V20の攻略方法詳細等を細かく説明していきます!まず初めに、敵の耐性・パターンなど紹介します。名称:Kalunga(カルンガ)リザード類 ギャブラス族シェオル ジェール アトーンメント3 Veng 20 HP : 270万? 必要命中 : 1280+10~15 物理攻撃属性 斬属性耐性水:35%?? 他:20%以下【 👊通常攻撃👊⠀】噛み付き 物理 単体 防御力ダウン 角突進 物理 前方範囲 ノックバック(小) スタン 尻尾旋回 物理 自己中心範囲 ノックバック(小)スタン【 ⚡️💢 WS技💢⚡️⠀】ブリスターローア(エフェクト技) 不明 自己中心範囲 テラーテラー回復後に連携で弱点突き今回 弱点付く為に採用した連携は暗黒(ヘラクレススラッシュ)→コルセア(サベッジブレード)の無限連携です。お互いがテラー解除されている事を確認し、順序良く連携を行いましょう。こちらはマクロ必須ですね。仮にコが戦闘不能だった場合は代用で吟がサベッジブレードを代用しましょう。インシネレイトラハール(50%以降限定技) 不明 自己中心範囲 衰弱ノックバック 衰弱中は危ないので待機してましょうシアリングセレイ...
こんばんわ!皆さん。れおなぽんです。本日はギゲローラムV20の簡単な攻略を載せておきます。戦闘場所は正面の通路ではなく広間の手前 左右どちらでも構いません。盾が背を向けてノックバック軽減出来る場所での戦闘場所になります。アタッカー2名はノックバックを利用し連続WSから回避し、防御ダウンを回復してから再度戦闘をしましょう。正面通路は防御ダウンしてる状態で連続で範囲WSに巻き込まれると即死急なので広間の方がオススメですね♪それでは早速、編成 流れ おさらをいして行きましょうオデシージェールNM アトーメント2Gigelorum(マタマタ族)Veng+20:HP75%でSPアビリティを使用&以降何らかのスフィアが発生&後半強力リジェネ&お供(マタマタ族)有効属性:打 土 風 氷 雷 光 闇(1.5倍)耐性属性 : 火 水 30%(通常攻撃) 単体 物理ダメージ 貫通 前方範囲 物理ダメージ+スタン 複数 自身中心範囲 物理ダメージ+ノックバック 複数 旋回エンバームアース 自身中心範囲 土属性ダメージ+スロウ 消失 クレイニアルスラスト 前方範囲 物理ダメージ+HPmaxダウン(-25%) 貫通 スカールドブレス 前方範囲 水属性ブレスダメー+バーン(INT-60%)+ノックバック+TPリセット 消去 スリップダメージ-30HP/3secテ...
こんばんわ。れおなぽんです。この度、ブログを開設致しました。少しでも参考になれば幸いです。最近バージョンアップで更新されたオデシージェールNM AT3 Xevioso Veng20編成 攻略 流れ 装備など解説致しますので宜しければお立ち寄り下さい。名称:Xevioso(ゼヴィオソ)ヴァーミン類 バズテヴィア族シェオル ジェール AT3Veng 20 HP約300万必要命中1370?~+10~15 SPアビリティ絶対回避残HP75%で使用+お供 Aristaeus(チャプリPOP)物理攻撃属性 突有効 風吸収 ――――――――↓敵WS詳細――――――――特殊技※ドローンワールウィンド(罠発生技+※注意⚠️お供状態異常する回復) 魔法風属性 自己中心範囲 ディスペル(1個) ※注意 絶対回避が来た場合は罠消しが非常に艱難になります。理想は絶対回避が来る前に無理矢理ドローンワールウィンド発動させるのが良いかもしれません。1名がオースピス切るなどカットが足りてる場合はマルチを入れるなど工夫してみるのもいいかも知れませんね。仮にお供POPと重なってしまった場合はハック前提でお供を対応しましょう。仮にハック前提で寝かせる場合は1回目はタゲ持ちが気持ち階段側へ移動しサボ→バインド→フラズル→スリプルで対応した方がいいかも知れません。ここでスタイミーは勿体...