Xevioso Veng20 攻略


こんばんわ。れおなぽんです。
この度、ブログを開設致しました。

少しでも参考になれば幸いです。
最近バージョンアップで更新された
オデシージェールNM AT3 Xevioso Veng20
編成 攻略 流れ 装備など解説致しますので
宜しければお立ち寄り下さい。

名称:Xevioso(ゼヴィオソ)
ヴァーミン類 バズテヴィア族
シェオル ジェール AT3

Veng 20 HP約300万

必要命中1370?~+10~15 

SPアビリティ
絶対回避

残HP75%で使用+お供 Aristaeus(チャプリPOP)

物理攻撃属性 突有効 風吸収 

――――――――↓敵WS詳細――――――――

特殊技

※ドローンワールウィンド
(罠発生技+※注意⚠️お供状態異常する回復) 魔法
風属性 自己中心範囲 ディスペル(1個) 
※注意 絶対回避が来た場合は罠消しが非常に艱難になります。
理想は絶対回避が来る前に無理矢理ドローンワールウィンド発動させるのが良いかもしれません。
1名がオースピス切るなど
カットが足りてる場合はマルチを入れるなど
工夫してみるのもいいかも知れませんね。

仮にお供POPと重なってしまった場合は
ハック前提でお供を対応しましょう。


仮にハック前提で寝かせる場合は
1回目はタゲ持ちが気持ち階段側へ移動し
サボ→バインド→フラズル→スリプルで対応した方がいいかも知れません。
ここでスタイミーは勿体ないので、効果が半減する前の状態からハックで寝かせておけば
次のエフェクト技が来るまでは充分もちます。

2回目のドローンワールウィンド(エフェクト技)
来た場合はお供の弱点 状態異常は全回復します。

 赤魔道士は連続魔で対応してもいいかもしれませんね。
↓2つのやり方。

1
バインド→フラズル→スリプルハック1~2→スタイミースリプルで寝かせれば約4分~6分寝ます。

2
連続魔→スタイミーで寝かせる。詳しくは分かりませんが
効果半減とはいえ、スタイミーなのでフルで入ります。
おおよそ、3分~4分?は寝ると思います。


インサイズアポセオシス
(50%以降) 魔法
風属性
※物理攻防比でダメージ計算(?) 前方範囲 衰弱
ヘイトリセット スケルツォorカロⅡ章で無効化
複数人でタゲ回し推奨

インサイズデヌマン 魔法
風属性
※ 単体 全BPダウン
ヘイトリセット 

スティンガーボリー 不明
風属性 前方範囲 麻痺
呪い(回復魔法無効) サクリファイスで白へ移植

マンデブルラーシング 不明
風属性 前方範囲 スタン 

ヴェスパインハリケーン 不明
風属性 前方範囲 攻撃力ダウン
魔法防御力ダウンノックバック 

――――――――↓編成 強化 ↓――――――――
編成:戦踊コ吟白赤

戦闘場所は階段下の通路になります。
釣り役は戦士になります。
※必ず吟も同行して ナイトルが残ってる間に
レクイエム ノクターンを入れてください。


各ジョブの装備&強化等


戦 : カット 火力など踏まえてWS装備 通常装備は
サクパタR20 ニャメR20 Bタイプを上手く使い分けてます。
メイン武器はバスケ定番の槍 シャイニングワンを使用してます。
グリップはウトゥグリップを使用してます。
カットが足りない場合は 守りの指輪を採用
モクシャは気にしてません。

※注意 バーサクはオススメしません。
大きく防御ダウンしてるのは非常に危険なので
リタリエーション リストレント アグレッサー
3つのアビリティを存分に使いましょ。



↓キーとなるジョブ

踊 : カット 命中 魔回避重視で全身マリグナス
カットが足りなければ指を守り 片方シーリチなど工夫
メイン武器 トゥワシュトラR15 サブ短剣 セントヴェントを使ってます。クレパスクラナイフがあれば代用可能です。


ヘイストサンバは重要なキーなので常時維持

各ステップで補助
ボックスステップ:防御力ダウン
フェザーステップ:被クリティカル率アップ
クイックステップ:回避率ダウン

C.フラリッシュ R.フラリッシュ プレスト

グラウンドパー トランス
↑満面なく使う事ですね。極まってる踊さんなら
ルドラは4万~6万程出ますね。
踊り子は本当に強いですね。

ドローンワールウィンド(エフェクト解除) 
エヴィザレーションorトーレット持ち替えてオートアタック

コ : フォーマルハウトR15前提 マリグナス全身 + ロスタムB.CオーグメントMAXだと難易度が変わって来ます。
楽になりますね。ロスタムはファントムロール×被ダメージ-6なのでアクセなど工夫してみるのも良いかもしれませんね。

ロール クルケッド侍 カオス 

ランダム ワイカですが
こちらはオリジナルで良いと思います。
2回目のエフェクト技来る前に戦はマイティストライクを使用して追い込むのもありかも知れませんね。
そのタイミングでワイカを回せば仮に2回目のエフェクト技が来ても、戦は即ブラッドレイジ→ウォークライを使用して、ランダムを絞るのは1つの手かも知れませんね。

ドローンワールウィンド(エフェクト技解除) 
エヴィザレーションorトーレット持ち替えてオートアタック

白 : プロ シェル バエアロ アディデック オースピス
強化消し対策でダミー強化を1つ配布するのも1つの戦略なので、バアムネジラなど適当に掛けておくと良いかもしれません。
 
サクリファイス イレース(イレースは各自パナケイア持たせておけば楽になるので前衛さんに用意してもらいましょう)
後半HP残20%辺りで女神の羽衣で追い込み安定力に磨きが掛かります。

赤 : 戦吟コ踊にヘイストⅡ ファランクスⅡ
(ファランクス装備確認した上で強化)

ボスに各弱体をフルで入れる。
フラズルⅢ ディストラⅢ パライズ スロウ ディア
ハック前提ですが確実に入るので入れておきましょう。

白と一緒に回復補助や強化消しの再度かけ直し
お供の管理等。お供については↑に記載してあります。



吟(私) : 全体に 栄転 スケ 風カロⅡ 
戦コ吟踊 メヌⅤメヌIV 白赤 バラードⅢダージュ
※風カロⅠより風カロⅡの方が事故無く討伐出来る事に成功しました。Ⅰ章でも構いませんが
私は数戦行いましたがⅡ章が凄く安定します。

――――――――↓以下の通り――――――――

カロルⅡ章の詳細 無効化確率等

  71/473(約21~24?%):歌+装備無し
112/471(約26~30?%):歌+7
193/468(約49~52?%):歌+7&ソウルボイス
224/461(約58~61?%):歌+9&ソウルボイス
歌+9 ムセスゲージ+1 呼子+1 ギャラル=の数字になります。スケルツァの場合 FLコチュルヌ+1で4%ほど上昇します。
――――――――――――――――――――――
装備はこちら スイカバーorカルンウェナン R15
頭 ブリスタ 胴 アシェーラ 手ブンジ 脚 ゾアサブリガ 足ニャメ
吟はカットが足りてないので指輪を片方守り採用 腰はケンターク
当日は吟を担当しましたが、カルンウェナンの方がいいかも知れません。
AM3付けることでTPの速度は異常な速さで溜まるので罠消しが楽になります。
カルンウェナンでもルドラは2万~3万近くは出るので、充分即戦力になりますね。


――――――――戦闘の流れ――――――――

Twitterでも記載てあるので軽く説明します。

戦闘開始 ナイトルが残ってる間に
吟はレクイエム エレジー ノクターン
コ赤で ディア3 ライトショット
開幕から戦はウォークライ使用
前方範囲対策で、4方向から殴る感じです。
後衛組は階段で補助。
弱点着く際には
踊吟コでエヴィ連打。不安であればトーレットに持ち替えて行うといいかも知れませんね。
 戦は変わらず インパルス連打します。

ブラットレイジは、感覚的にウォークライが切れたあたりでドローン(エフェクト)が来るので
使い切りで大丈夫です。
お供が湧いたら、タゲ来てる人は速やかに少し移動し
赤さんは離れたところを目掛けて、バインドで封じる。
その間フラズル→スリプルで寝かします。

2回目のドローンワールウィンドが来た場合
お供は状態異常回復してしまうので
ここでスタイミーで寝かせておく。
これも1つのやり方ですね、下手に移動して
回復漏れるより、その場で放置は案外採用してると楽ですね。後衛さんの気持ちを考えるなら
2回目のエフェクト技の際はスタイミースリプルで
1発寝かせも良いでしょう。

ちなみに、今回はエフェクト技は2回しか来てません。
なので、どれだけいかに早く倒せるか!!
ここが1つのポイントだと思います。

食事は殴4名はオムレツサンド使用
ヘイトリセット技があるので悪魔で後衛組にタゲ阻止+今回のV20は防御力の面でも凄くシビアになるので少しでも確保する方向で採用してます。

戦闘時間は5分~6分程で
アトーメント3では最弱かも知れませんね。

以上こちらが詳細と攻略になりますので
参考になれば幸いでございます。


0コメント

  • 1000 / 1000

ぽんちゃんの物語

こんばんは。ヴァナ・ディールの皆さん。 少しでも交流を作る機会と致しまして ブログの作成をしました! 攻略や日常をメインに記載して行きますので お立ち寄り下さい!